• Archive
    • Contact
    • Introduction
    • Privacy Policy
    • 沼がわかる!沼民(ぬまみん)特典コンテンツまとめ

PONDALIZE

  • 新規インタビュー①

    11月 27th, 2024

    日時:2024年11月27日(水)9:00〜10:00
    場所:Zoom
    対象:戸井田(平沼)夏子(フォトグラファー)
       聞き手:木村

    第6章に掲載。

  • 中間報告/企画修正会議

    11月 24th, 2024

    日時:2024年11月24日(日)14:00〜15:00
    場所:CreativePowerGarage101(埼玉県比企郡滑川町福田)
    出席:小林・嵯峨・木村

    序章、アーティスト小林三悠が滑川町に移り住んだ背景、沼に着目し、沼を起点として人々と繋がり始めた経緯、という個人史観を中心とする。そこに沿って谷津沼農業文化と農業遺産にも触れる、という形にする。

    その他、各章の執筆/取材協力者を調整。

    今後のスケジュール確認(デザイナーに)

  • 沼の妖怪の案4つ

    10月 22nd, 2024

    (A)〜(D)の4つで
    (A)(B)は、より「たなご」に近いイメージ
    (C)(D)は、より「はにわ」に近いイメージ
    ネーミングも検討
    将来、沼グッズとして、これらのキャラを使って販促できそう(例:ステッカー、メモ帳、Tシャツ)

  • 第2回編集会議

    10月 19th, 2024

    日時:2024年10月19日(土)13:00〜14:30
    場所:Zoom
    出席:小林・宇津木・木村

    叩き台PDFを土台に中身を詰めていく
    執筆・取材協力者の決定

  • 『沼の入り口』叩き台PDF

    10月 4th, 2024

    表紙・あいさつ・目次ページのデザイン
    序章以降のページの外観イメージ

  • 第1回編集会議

    9月 28th, 2024

    日時:2024年9月28日(土)22:00〜23:00
    場所:Zoom
    出席:小林・宇津木・木村

    助成決定を受けて、編集作業開始に向けた確認

  • 埼玉県文化振興基金助成金 交付決定通知

    9月 17th, 2024

    助成事業名:沼タイズ2024 沼を感じると人は物語を紡ぐ
    みんなでつづろう!〜沼の民俗文化誌〜

  • 埼玉県文化振興基金 社会とつながる文化芸術活動助成に申請

    7月 19th, 2024

    令和6年度活動成果サポート助成金の刊行物発行部門に応募しました。(令和5年度は同助成金の活動成果発表部門で助成いただき「沼の民俗音楽会」を開催しました!)

  • 第2回企画会議

    6月 22nd, 2024

    日時:2024年6月22日(土)12:00〜14:30
    場所:Zoom
    出席:小林・宇津木・木村

    「何(活動報告)を」「誰(?)に向けて」作りたいのか

    それを明確にした上で、活動報告の中にどのようなこと(他の要素・オプション的なもの)を組み込むか、どういう形で表現(冊子の形、大きさ、ページ数、イラスト等)するかを議論

    デザイン費・印刷費の算出

  • 第1回企画会議

    4月 27th, 2024

    日時:2024年4月27日(土)11:00〜13:00
    場所:CreativePowerGarage101(埼玉県比企郡滑川町福田)
    出席:小林・宇津木・木村

    顔合わせ、ブレインストーミング

    その後、木村CPGに残って蔵書リスト作成

←前のページ
1 2 3 4

Proudly powered by WordPress